お知らせ
我が家の引き籠り
今年も引き篭もり

六月、梅雨に突入。
そんな事は全く関係なく、わが家の看板猫
のフーちゃん引き篭もり真っ最中‼️

毎年、四月から1〜2ヶ月間ジッと一輪車の下で生活。一輪車の下とは、本体を逆さまにした状態で置いてると、ちょうど荷台のところが空洞になったところ。

今年は、四月は車の中、五月半ばまでは、寒あやめの葉っぱの中に潜り込み、いつの間にか、一輪車に移動
最近は暑いのか被せてある遮光シートの中

この引き篭もりの理由は、手入れが悪いせいで、長い毛が毛玉になって、それを剥いでいくため。
身を守る毛が無いため、敵に会ったら一貫の終わり
そのため、ジッと息をひそめ、ひっそりと毎日を過ごしている。

エサを2〜3時間おきに運び、様子観察
食欲旺盛
しかし、今年の引き篭もりは長い
そろそろ出てきてもいい頃、早く出てきて欲しいもんだニャ

そんな事は全く関係なく、わが家の看板猫


毎年、四月から1〜2ヶ月間ジッと一輪車の下で生活。一輪車の下とは、本体を逆さまにした状態で置いてると、ちょうど荷台のところが空洞になったところ。

今年は、四月は車の中、五月半ばまでは、寒あやめの葉っぱの中に潜り込み、いつの間にか、一輪車に移動

最近は暑いのか被せてある遮光シートの中


この引き篭もりの理由は、手入れが悪いせいで、長い毛が毛玉になって、それを剥いでいくため。
身を守る毛が無いため、敵に会ったら一貫の終わり

そのため、ジッと息をひそめ、ひっそりと毎日を過ごしている。

エサを2〜3時間おきに運び、様子観察


しかし、今年の引き篭もりは長い

そろそろ出てきてもいい頃、早く出てきて欲しいもんだニャ

